- nomlog top
- 特集記事 アーカイブ
特集記事 アーカイブ

共創によるコミュニティ形成
私たちが取り組む空間創造とは、空間の「箱」づくりだけではなく、そこでのコミュニティやにぎわいの醸成にまで及びます。人々に寄り添い、長く愛され続ける空間とはなにか。今回は、地域のコミュニティを育みながら、地域とともに創り上げたプロジェクトをご紹介します。

地域とのつながりを紡ぐ - ローカル特集5選
過ぎゆく一年を振り返りながら、新たなスタートを迎える時期。
地域とのつながりを大切に、地域の魅力を発信する取り組みをご紹介します。
皆様にとって、幸多き一年となりますように。

多様化する働き方とワークプレイスの進化
2020年から3年余り続いたコロナ禍では、人々の働き方への価値観や、働く場所・空間そのものにも大きな影響と変化を与えました。
昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類移行し、約1年半を経た今、これからのワークプレイスに求められる新たな価値、普遍的な価値とは?
コロナ禍の考察記事に加え、弊社の新たなワークプレイスやオフィス空間にまつわる記事をご紹介します。

スポーツとエンターテイメントの融合
パリオリンピック・パラリンピック開幕の今夏、ノムラの手がける新たなスポーツエンターテイメント施設やスポーツ×エンターテイメント空間の未来を考える記事をご紹介。スタジアムやアリーナはファンがスポーツを観戦するだけでなく、誰もが楽しく過ごせる空間へとシフトしています

ノムラのクリエイティビティ
私たちは空間創造を軸に、日々さまざまなジャンルのデザインを手がけています。ホテル、ミュージアム、商業施設、住宅、グラフィックまで、”ノムラのクリエイティビティ”が伝わる記事をご紹介します。

サステナブルな未来のために
自然に学び、ふりかえる
新たな年を迎える時期、一年をふりかえりながら
自然に学び、これからの未来を考えるきっかけとなるような記事をご紹介します。
読者の皆様にとって心豊かな一年となりますように。

芸術と文化が彩る秋
ミュージアムの多彩な世界を知る8記事
今年もアートシーンが活気づく季節がやってきました。
今回はミュージアム専門の空間づくり、展示のプロフェッショナル達が取り組む事例や学芸員の方々との対談など、8記事をご紹介。乃村工藝社グループは、全国の様々な博物館や展示施設等に携わっております。たくさんの展示会や企画展が開催されている今、博物館や美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

旅に出て、街に出て 気づくこと、わかること
今年は久しぶりに遠出する、旅に出かける方も多いのではないでしょうか。いつもと違う環境に身を置き、新たな人・モノ・コトと出会える瞬間は、いつだってワクワクします。バーチャルでもリアルでも、実際に体験してみて初めてわかるもの。未来を見据えつつ、普遍的な体験価値や空間づくりも大切にする乃村工藝社の取り組みや研究を改めてご紹介します。コロナ禍とはまた違った気付きが得られるかもしれません。

ジャンルを超えた、新たな挑戦
リーグ・チームの垣根を超え、日本代表が一丸となり熱く盛り上がったWBC閉幕から早ひと月。乃村工藝社も、文化施設、商業施設のみならず、スポーツエンターテイメント空間やデジタル空間・XRまで、ジャンルを超えて、様々な空間・体験づくりにチャレンジし続けています。これからの未来を見据えた新たな空間・体験づくりを目指す、弊社の取り組みを是非ご覧ください。